·
昨日はもう一段上に行ってから
補正のあれで下と言う感じでしたねと。
想定の範囲内での動きでしたので
そこで入るか(対処法込み)、次のあそこで入るか?のどちらかでしたね。
そして今日ですが
ちょうどあれで揉んでいる状態にはなるので
これもあれがあれなのでその状態になってます。(もうひとつ上のあれですね)
とはいえ週のあれも大事ですので(受講生専用HPに書いてる通り)
それで見つつも、そうならなければ・・?という事実確認が取れた時点で
そっちにしっかり切り替える(順序を意識)という事が大事ですので
主観(思いこみ)メインのトレードだけはしないように気をつけられるといいかもですねと。
常にチャートが示している方向に対して
入って行く事が大事ですし、仮に担がれてもあれで対処していけばいいんですが
対処しない方がスムーズではあるので
ここらへんは数をこなして練習あるのみですねと。
★初心者の方は下記を参考下さい。
#1【初心者向け】ローソク足の基礎講座【FX家庭教師Motti】
SPONSORED LINK